カテゴリー: GALLERY

  • 冨井大裕「像を結ぶ」- Yumiko Chiba Associates

    冨井大裕「像を結ぶ」- Yumiko Chiba Associates

    冨井大裕さんの「像を結ぶ」をYumiko Chiba Associates viewing room shinjukuで観てきました。

    冨井大裕さんは既製品を用いて彫刻的な形をつくるという作家さんで、今回はNYに滞在した時に作られた作品を展示しているというものでした。

    さすがにNYで作ったというだけあって、NYな紙袋の作品やノートや手紙の作品だったりしたわけなんですけども、いつもであれば、既製品を用いた形だけでなく色やリズムみたいなものも含めて作品にしているという印象があったのですが、今回は逆にストイックに形だけにスポットがあたっているのではないか?というほどに色やリズムなどは排除されていた気がしました。

    ここまでストイックになってしまうと、作品の良さや面白さはわかるんですけども、コレクターの人とか買う時にちょっと戸惑うんじゃないかなと余計なことが心配になったりしました。やっぱり、ここまで既製品そのまま感があるとギョッとしてしまうので。いや、そのギョッとするところが良いとも思えるのですけども。それが気になって仕方なかった。笑

    PHOTO

    BOOK

    OTHER

    その他の投稿はありません。

  • Chim↑Pom「The other side」- 無人島プロダクション

    Chim↑Pom「The other side」- 無人島プロダクション

    Chim↑Pom「The other side」を無人島プロダクションで観てきました。

    Chim↑Pom は2014 年からアメリカ合衆国の国境問題をテーマとした、「COYOTE」 (2014, NY と東京で展示)、「U.S.A. Visitor Center」 (2016)、「LIBERTAD」「The Grounds」 (ともに2017)を制作してきました。今回の新作を含むこれらの連作プロジェクトは、Chim↑Pom のメンバー、エリイが抱える アメリカへの入国規制という個人的な問題をきっかけとして、古今東西さまざまな場で引かれてきたボーダーに着目し制作したものです。また、2015年、Chim↑Pom イニシアティブのもとでスタートした、東京電力福島第一原発の事故によってできた帰還困難区域内での国際展「Don’t Follow the Wind」も、世界中のさまざまな「立ち入れない場所」をChim↑Pom が意識するきっかけとなりました。

    どんな展覧会なのか?は、この引用のままだし、作品の内容については無人島プロダクションのWEBを見てもらえればだいたいわかるのではないかな?と思ったりするわけなんで、ぜひそちらを参考にしていただけると、ほぼ完全な説明ですね。笑。ということで、別角度からの話ですが、このトランプが壁と言い出している時にこういう作品を作れる作家が日本にいるというところがすごいし、このスピード感でやっていけるからこそChim↑Pomはここまでの存在感をもっているんだなという裏付けにも感じてしまう良い展覧会でした。

    若手で単純に世界でやっていけるのではないか?世界規模での視点がある作家がいるのか?日本だけしか見えてないんじゃないかな?って思ったりする中でこの広い視野とスピード感でやっていて、このままどれだけ進化してくのか楽しみです。美術は作品を作るまでに時間がどうしてもかかってしまうから、今の問題を取り上げるのは難しかったり、時代と同時進行していくというのはなかなか大変だとおもうのですが、今の問題を捕まえて作品にする。それをやってのけているのがよくわかる展覧会でした。必見です。

    PHOTO

    BOOK

    Don’t Follow the Wind: 展覧会公式カタログ2015
    河出書房新社
    売り上げランキング: 618,432
    エリイはいつも気持ち悪い エリイ写真集 produced by Chim↑Pom
    Chim↑Pom
    朝日出版社
    売り上げランキング: 324,105
    芸術実行犯 (ideaink 〈アイデアインク〉)
    Chim↑Pom(チン↑ポム)
    朝日出版社
    売り上げランキング: 235,142
    SUPER RAT
    SUPER RAT

     

    posted with amazlet at 17.03.06
    Chim↑Pom(チン↑ポム)
    パルコ
    売り上げランキング: 599,217
    なぜ広島の空をピカッとさせてはいけないのか
    河出書房新社
    売り上げランキング: 300,931
    Chim↑Pom---チンポム作品集
    Chim↑Pom—チンポム作品集

     

    posted with amazlet at 17.03.06
    Chim↑Pom
    河出書房新社
    売り上げランキング: 622,357
  • ソーシャリーエンゲイジドアート展 社会を動かすアートの新潮流 – 3331アーツ千代田

    ソーシャリーエンゲイジドアート展 社会を動かすアートの新潮流 – 3331アーツ千代田

    ソーシャリーエンゲイジドアート展 社会を動かすアートの新潮流を3331アーツ千代田で観てきました。

    そもそもソーシャリーエンゲイジドアートとは何か、それが展覧会概要にあるので、引用すると、

    「ソーシャリー・エンゲイジド・アート(SEA)」は、現実社会に積極的に関わり、人びととの対話や協働のプロセスを通じて、何らかの社会変革(ソーシャル・チェンジ)をもたらそうとするアーティストの活動の総称です。

    とのことで、絵画の中の歴史や文脈を意識して社会的な内容も取り込みつつ作品を作るような作品の作り方ではなく、社会に介入するような関わりを持ち、アートとしての視点を追加することで、ひいては社会全体に影響を与えるかもしれないものを作品とするのが「ソーシャリー・エンゲイジド・アート(SEA)」と思っています。

    そういう意味では、社会もしっかりと理解していないといけないし、単に意見や見解のようなものにならないアートとしての独自の視点も必要不可欠な要素になってくると思います。そういう意味では今回の展覧会はいわゆる地域アートというようなものとは違ってその視点をもっていればどんな地域でもその作品は成立し、地域ごとの色の違いがより顕著になるだけであるとも考えられます。

    いろいろ見ているなかで、やはり丹羽良徳さんはやはり強烈で、「より若い者がより歳をとった者を教育する」という生徒と教育者の立場を反転するという許可がおりずに失敗したお題に対して、さらにそれの許可を取るための紆余曲折の部分を生徒に演じさせる子とによってある種のお題の成立を目指した作品などは、わかりやすくソーシャリー・エンゲイジド・アートを感じました。

    MOTサテライトにも出ていたmi-ri meterや、銃を溶かしスコップに変化させて、それで木を植えていくというペドロ・レイエスさんの作品なんかも、木を植えるというヨーゼフボイス的な現代アートの部分と社会との関わり合いの部分をうまく使った作品であったと思います。

    その他にもAi Weiweiの作品も出ていて、Ai Weiweiくらいになるとそのものが中国社会との関係性が強すぎるので何を作ってもソーシャリー・エンゲイジド・アートになってしまうのではないか?と思う部分もありますが、Ai Weiweiはどんな作品でも出来上がりが作品としての造形の強度があるからすごいなと思ったり。

    やはりこの手の作品は最終的な出来が作品としての造形の強度がないと見るテンションが上がらないという部分があると思う。そういういみでは、なかなか動画だけで表現するのは難しいのかなと思ったり。まあ、動画の展示方法とか動画の内容でもどうにかなるところかもしれないのだけれども。

    また、もう一つあったのが、海外の作家は社会の対象が大きいような印象を受けました。まあ、この辺はまだ日本の作家が(または出展していた作家がたまたま)大きなテーマを扱っていないだけなのか、その他、島国であるとかそういう何かが影響しているのかわからないですけども、海外の作家のテーマがしっかりとしていて大きなテーマなような気がしたので、そのあたりはまだまだ差があるのか、日本が平和だからなのか。そんなことを思いました。

    とにかく、作家が社会を考えその考えについて鑑賞者が考えることで、社会について新たな側面からアプローチすることになり、新たな何かが生まれるかもしれないというのは非常に現代アート的で面白い展覧会だったと思います。ただ、まあこれだけこういう作品があると、時間もかかるし、集中力も持たないという意味では、なかなか大変な展覧会だとも思ったり。

    PHOTO

    BOOK

    OTHER

    その他の投稿はありません。

  • 横山裕一「絵の具芸」- NANZUKA

    横山裕一「絵の具芸」- NANZUKA

    横山裕一さんの「絵の具芸」をNANZUKAで観てきました。

    本展は、横山が大学卒業後の90年代初〜後半にかけて描いた板絵から構成されます。横山は当時これらの作品を描いては公募展に応募するも、落選が続く日々を過ごしていました。「一番安い素材だった」薄いベニア板に描かれているこれらの作品について横山は、先に行われた広島現代美術館での展覧会時に受けたインタビューで「絵画はもう終わりだと思い、かなり追い詰められていた。9回裏5点差くらいの感じ」と自虐的に回想していますが、25年の時を経た今、当時見向きもされなかった作品が放っている輝きに驚かされることでしょう。

    という風にある通り、横山裕一さんの初期の作品で個人的には横山さんをニュー土木やトラベルで知ったくらいなので、あの作風の前の感じが少し新鮮でありつつも確かに今輝きがあるなと思いました。そして、作品はどんどん新たに進んでいるけれども、根幹部分にある人物や出来事の捉え方とか、色使いとかは昔からなんだなということもわかり面白かったです。

    ベニア板に書いた大きい作品ももちろんいいんですが、カラーで紙に描かれたパステルカラーでカラフルな作品も横山さんらしくてよかったです。

    PHOTO

    BOOK

    アイスランド
    アイスランド

     

    posted with amazlet at 17.03.01
    横山裕一 Yuichi Yokoyama
    888ブックス
    売り上げランキング: 368,649
    世界地図の間(ま) (CUE COMICS)
    世界地図の間(ま) (CUE COMICS)

     

    posted with amazlet at 17.03.01
    横山裕一
    イースト・プレス
    売り上げランキング: 133,487
    ファッションと密室
    ファッションと密室

     

    posted with amazlet at 17.03.01
    横山裕一
    888ブックス
    売り上げランキング: 179,127
    ほぼ日手帳weeks横山裕一/コケ 2017 spring
    ほぼ日
    売り上げランキング: 3,024,787
    ルーム
    ルーム

     

    posted with amazlet at 17.03.01
    横山裕一
    ハモニカブックス
    売り上げランキング: 142,981
    ベビーブーム (CUE COMICS)
    ベビーブーム (CUE COMICS)

     

    posted with amazlet at 17.03.01
    横山 裕一
    イースト・プレス
    売り上げランキング: 159,508
    アウトドアー
    アウトドアー

     

    posted with amazlet at 17.03.01
    横山 裕一
    講談社
    売り上げランキング: 121,872
    NIWA (CUE COMICS)
    NIWA (CUE COMICS)

     

    posted with amazlet at 17.03.01
    横山 裕一
    イースト・プレス
    売り上げランキング: 73,591
    トラベル (Cue comics)
    トラベル (Cue comics)

     

    posted with amazlet at 17.03.01
    横山 裕一
    イースト・プレス
    売り上げランキング: 114,850
    ニュー土木
    ニュー土木

     

    posted with amazlet at 17.03.01
    イースト・プレス (2013-08-02)
    横山裕一カラー画集
    横山裕一カラー画集

     

    posted with amazlet at 17.03.01
    横山 裕一
    BOOK PEAK
    売り上げランキング: 170,546
  • 和田礼治郎 / アリエル・シュレジンガー – SCAI THE BATHHOUSE

    和田礼治郎 / アリエル・シュレジンガー – SCAI THE BATHHOUSE

    和田礼治郎 / アリエル・シュレジンガー 展をSCAI THE BATHHOUSEで観てきました。

    2人の作家の展示だったのですが、日本人とイスラエル人の作家でどちらもベルリンで活動をされている方々の作品だそうです。最初に目に付いたのはやはり真鍮の大きな腐食している作品でそれ自体の腐食が進行していくことで作品が変容していくのだなーなるほどなー。

    などど、気軽に見ていたわけなんですが、気が付いたらその横に火のついたガスバーナーがガスボンベに向けられていて焼けているという作品があり、これを見つけた瞬間から一気に空間に対する緊張度が変わりました。

    ギャラリーの中じゃなければ間違いなく火を止めるか、走って逃げてもおかしくない状態。しかし、ギャラリー内で作品とわかっているから見ているが、それにしても緊張感が走りました。

    こういう緊張感は実際日本ではわからないですが、イスラエルの作家が作ったとなるとこの緊張感により表したいことがいろいろわかるような気がしました。目の前にあるものや、その作り、システムそれ自体にいつ火がつくかわからないという爆発寸前の緊張感の中で生きるということの一端を感じれた気がしました。

    その他にも頭蓋骨を反転させることで生と死の反転を考えるようなものとかを作っている面白い作家さんだと思ったのですが、とはいえ、ガスバーナーを見た後はそれが気になってそれに全て持って行かれた感がありました。これは現地のその空間でみれてよかったです。体験しないと言葉にしても何もわからない、伝えられない作品でした。

    PHOTO

    BOOK

    Ariel Schlesinger
    Ariel Schlesinger

     

    posted with amazlet at 17.03.01
    Ines Goldbach
    Christoph Merian Verlag
    売り上げランキング: 32,341
  • ダン・フレイヴィン – Espace Louis Vuitton

    ダン・フレイヴィン – Espace Louis Vuitton

    ミニマリズムの巨匠ダン・フレイヴィンの展覧会をEspace Louis Vuittonで観てきました。

    とにかく蛍光灯を使った作品を作っているアーティストで、光を作品としているのだけれども、光が何かを表現しとかではなく、ただただ蛍光灯の光と色というものに焦点をあてた作品を作っています。

    フレイヴィンの作品は、素材である「光」を宗教的、あるいは神秘的に解釈することを一切退けます。光は単に、それ自体の存在を表すものとしてのみ用いられているのです。つまりそれは、本質的に「状況的(situational)」なものであり、作品に占有された物理的空間、そして鑑賞者とその空間に生まれる相互作用に焦点が当てられているのです。

    とあるように、そのストイックなまでに無機質な感じは飾り気がなく、ミニマリズムの極地であり宗教/神秘的な解釈を必要とせずそこにあるそのままを作品として鑑賞することができ、とにかく素晴らしいです。白い蛍光灯だけでなく、その他のカラフルな色の作品なんかもあります。それもまた美しく素晴らしいです。なんどでもみられるし、ずっと観ていたい気にもなるオススメの展覧会です。

    JUDDの寝室にDAN FLAVINの巨大な作品が並んでいたことを思い出しました。

    PHOTO

    BOOK

    Dan Flavin: The Complete Lights, 1961–1996
    Michael Govan Tiffany Bell
    Yale University Press
    売り上げランキング: 53,548
    Dan Flavin: Icons
    Dan Flavin: Icons

     

    posted with amazlet at 17.02.27
    Corinna Thierolf Johannes Vogt
    Thames & Hudson Ltd
    売り上げランキング: 8,811
    Dan Flavin: A Retrospective
    Dan Flavin: A Retrospective

     

    posted with amazlet at 17.02.27
    Michael Govan Dan Flavin Tiffany Bell Brydon Smith
    Dia Art Foundation
    売り上げランキング: 96,747
    Abstract Bodies: Sixties Sculpture in the Expanded Field of Gender
    David J. Getsy
    Yale University Press
    売り上げランキング: 109,414
    Dan Flavin: Corners, Barriers and Corridors
    Dan Flavin
    David Zwirner Books
    売り上げランキング: 137,063
    Dan Flavin: Lights
    Dan Flavin: Lights

     

    posted with amazlet at 17.02.27
    Rainer Fuchs Karola Kraus Stefan Neuner
    Hatje Cantz Pub
    売り上げランキング: 160,325
    Series and Progressions
    Series and Progressions

     

    posted with amazlet at 17.02.27
    Dan Flavin
    Steidl Dap
    売り上げランキング: 205,745
    Dan Flavin: It is What it is and it ain't Nothing Else
    Jeffrey Weiss
    Ikon Gallery Ltd
    売り上げランキング: 603,592
  • 「PLOT 設計のプロセス」展 – GA gallery

    「PLOT 設計のプロセス」展 – GA gallery

    「PLOT 設計のプロセス」展をGA galleryで観てきました。PLOT展というとやはり模型が多いのかなーという印象がありましたが、今回藤本壮介さんは、模型ではなく図面がたくさんだったので、それほど山ほどという印象ではなかったかな。

    藤本壮介さんは今回文化施設だったけど、大規模商業施設的な発想で考えていたビデオが面白かった。あまり藤本さんの巨大施設というイメージがなかったけど、これはできたらどうなるか観に行ってみたいところ。その他に気になったのは、やはりSANAAの外見は一見フランクゲーリーを思わせるような建築で。でも、やはり内部空間的にはSANAAだなという建築もなかなか面白かったです。

    その他にも、石上純也さんがまたなにやら変なものを作ってるなーとか、伊東さんは新国立競技場整備事業公募型プロポーザル応募案かーそっかー。うーむ。それにしてもあの新国立の伊東さんの柱はこういう風な計画だったのねとか、隈さんが新品川駅か。いつも通りだけど、それにしても隈さんは建築多すぎないか?とか、まあそんなところ長坂常さんが出てたところはちょっとだけ驚きでした。やっぱり模型が多くて建築家の考えを観つつみれるというのはなかなか面白いですね。GA JAPAN 144と一緒によむとより面白いですよ。

    BOOK

    GA JAPAN 144
    GA JAPAN 144

     

    posted with amazlet at 17.02.23
    エーディーエー・エディタ・トーキョー (2016-12-24)
    売り上げランキング: 19,915
    藤本 壮介
    TOTO出版
    売り上げランキング: 219,812
    藤本壮介|武蔵野美術大学 美術館・図書館 (現代建築家コンセプト・シリーズ別冊)
    建築が生まれるとき
    建築が生まれるとき

     

    posted with amazlet at 17.02.23
    藤本 壮介
    王国社
    売り上げランキング: 451,542
    藤本壮介|原初的な未来の建築 (現代建築家コンセプト・シリーズ)
    藤本 壮介 伊東 豊雄 五十嵐 太郎 藤森 照信
    INAXo
    売り上げランキング: 322,415
    GA ARCHITECT 妹島和世+西沢立衛 2006-2011
    二川幸夫
    ADAエディタトーキョー
    売り上げランキング: 180,183
    GAアーキテクト (18) 妹島和世+西沢立衛 1987-2006―世界の建築家 (GA ARCHITECT Kazuyo Sejima/Ryue Nishizawa)
    妹島 和世 西沢 立衛 SANAA
    エーディーエーエディタトーキョー
    売り上げランキング: 179,786
    妹島和世+西沢立衛読本―2013
    妹島 和世 西沢 立衛
    ADAエディタトーキョー
    売り上げランキング: 242,382
    妹島和世+西沢立衛読本-2005
    妹島和世+西沢立衛読本-2005

     

    posted with amazlet at 17.02.23
    妹島 和世 西沢 立衛 SANAA 二川 幸夫
    エーディーエー・エディタ・トーキョー
    売り上げランキング: 237,011
    妹島和世+西沢立衛/SANAA―WORKS1995‐2003
    妹島 和世 西沢 立衛
    TOTO出版
    売り上げランキング: 247,918
  • カール・ラガーフェルド「太陽の宮殿 ヴェルサイユの光と影」- シャネル・ネクサス・ホール

    カール・ラガーフェルド「太陽の宮殿 ヴェルサイユの光と影」- シャネル・ネクサス・ホール

    カール・ラガーフェルド写真展「太陽の宮殿 ヴェルサイユの光と影」をシャネル・ネクサス・ホール観てきました。

    ヴェルサイユ宮殿をカール・ラガーフェルドが撮影した作品群で、この作品自体もヴェルサイユ宮殿で展覧会を行われたということのようなのですが、この写真がいわゆるヴェルサイユ宮殿というような色気を感じない写真で、ヴェルサイユ宮殿に行ったことがあるような人や、調べたことがあるような人からみると、こんなヴェルサイユもあるのかという意外性のある写真で面白かったです。

    作品のプリントが和紙のような上にシルクスクリーンされたような作品で黒と銀のみで印刷されていたりと全体的に金色のイメージのあるヴェルサイユとは違ったクールな目線を感じました。作品のみでなく展示もカールラガーフェルドがやったようで、迷路のように作られた展示も良い展示でした。

    PHOTO

    BOOK

    Where's Karl?: A Fashion-Forward Parody
    Stacey Caldwell Ajiri Aki
    Potter Style (2015-09-15)
    売り上げランキング: 8,171
    サイン・シャネル カール・ラガーフェルドのアトリエ [DVD]
    日本コロムビア (2006-03-22)
    売り上げランキング: 9,167
    ファッションを創る男 カール・ラガーフェルド [DVD]
    紀伊國屋書店 (2014-05-24)
    売り上げランキング: 90,127
    カール・ラガーフェルド スケッチで語る人生 [DVD]
    日本コロムビア (2014-01-29)
    売り上げランキング: 78,782
  • ob 「あわいにゆれる光たち」- Kaikai Kiki Gallery

    ob 「あわいにゆれる光たち」- Kaikai Kiki Gallery

    Kaikai Kiki Galleryでobさんの「あわいにゆれる光たち」が行われています。

    まずギャラリーに入って目に入ってきたのは、大きな小屋を使ったライブペインティングのインスタレーションで、こういう大きなインスタレーションをやる作家さんだとは思っていなかったので驚きました。WEBに書いてあるものを引用すると

    青森県立美術館の「美少女の美術史」展で、1か月間青森に滞在して現地制作した小屋の作品は、新しい物語をまとい、少女の神聖さと芸術の生まれる場所を重ね合わせたインスタレーションとして登場します。

    とあり、青森での滞在制作で作られた小屋の作品のバージョンアップのようで、さすがのレベルの高さでした。

    また、今回は風景画をメインとした個展で、もちろんそれぞれにobさんらしい少女が書いてあるわけですが、その人物と風景の隙間に物語があるような人と風景が独特な距離感を保った作品でした。ぶっちゃけ展覧会のステートメント部分にある作家からのメッセージが今回の展覧会のコンセプトそのものだなという感じですね。
    大きな作品から小さな作品までいろいろあったけど、Hidari Zingaroでやっていた個展のときよりももちろんどれも大きくてなかなかのお値段してそうでした。

    PHOTO

    BOOK

    OTHER

    その他の投稿はありません。

  • たちばなひろし 清水信幸 – アルマスギャラリー

    たちばなひろし 清水信幸 – アルマスギャラリー

    HARMAS GALLERYで「たちばなひろし 清水信幸」の2人展が行われています。

    たちばなひろしの作品は、一見すると儚げで流動的な印象の抽象画に見えますが、画面に置かれた筆跡は、それぞれ特定のモチーフをトレースしたのちに剥離され、キャンバス上に貼り付けられています。選択されるモチーフは作家自身に関わる日常的な風景や身近なイメージであり、それらをその場の記憶や雰囲気などのうつろう感覚を織り交ぜトレースしていきます。

    清水信幸は、空間に自身の筆跡が絵の具の質量を伴って浮かんでいるような作品を制作しています。作家自身が幼少の頃に河原の石を積んで遊んだ記憶をもとにした、石ころのように立体的な絵画の制作をスタートに、現在は自身のドローイングを忠実になぞらえた支持体をつくり、その上にアクリル絵の具を塗りつけていくという制作方法をとっています。

    やはり最初にみると清水さんの作品が気になってしまう。絵画の枠に入るんだとは思うんだけど、立体とも捉えられる。だけども、やっぱり認識としては絵画だなーという気がする。筆跡のような作品の形自体が絵画を想像させるのかなという感じ。とはいえ、その立体的な作りも魅力的で良さがあり、その立体と絵画の曖昧な感じが好きな感じ。

    たちばなさんの作品は説明されるまで、よくわからなかったんだけども、それぞれが何かをトレースしているということがわかるとグッとそれを読み取りたいという気持ちになって面白みが出てくる感じ。大きなやつは、文房具屋にある試し書きの紙をトレースしてるみたいなことを聞いていろいろなところの線がそれぞれ気になってしまった。笑

    MOTサテライトもやっているし、Satoko Oe Contemporaryもやってるから、合わせ技で周るのが結構オススメです。

    PHOTO

  • 角田純+大原大次郎+金氏徹平「川」- Satoko Oe Contemporary

    角田純+大原大次郎+金氏徹平「川」- Satoko Oe Contemporary

    Satoko Oe Contemporaryで角田純+大原大次郎+金氏徹平「川」が行われています。

    Satoko Oe Contemporaryを会場に、torch pressとdittoとの業種を超えた恊働作業による、3人の作家とのコラボレーション展を開催します。本企画から生まれたdittoのスカーフ、torch pressの印刷物などを用い、ギャラリー空間を立体的に使って展示を行います。本企画から生まれたdittoのスカーフは、期間限定受注販売致します。

    とあるように、3人それぞれが選んだ作家さんの作品の展示とスカーフの販売をやっていました。このスカーフのクオリティーがかなり高くてそのまま額に入れたら作品になりそうだなと思うレベル。1m x 1m のかなり大きなスカーフで、例えば金氏さんの作品がその大きさのもの買ったら、まあかなり高価ですけども、スカーフならかなり手の出る感じ。さらに言えば、ポスターとかだってもっと高いだろうなというレベル。かなり買いなワケですけども。男性だと大きなスカーフの使い所って難しいんだよな。本当に額に入れたいかも。笑。

    と、そんな話は置いておいて、金氏さん以外の作家さんは余り詳しくしらないのですが、大原大次郎さんは「MOTサテライト 2017春 往来往来」でも作品がたくさんありました。全作家さんが文字をテーマに作品を作っているような作品で金氏さんも新しいタイプの作品を展示してその手法で作られたものがスカーフとして作品になっていました。

    展覧会中に川Barなるイベントがあったりするようなのでそれも面白そう。MOTサテライト 2017春 往来往来とかアルマスギャラリーとかとの合わせ技に良い会期ですね。

    BOOK

    OTHER

  • 天明屋尚「形質転換」展 – ミヅマアートギャラリー

    天明屋尚「形質転換」展 – ミヅマアートギャラリー

    天明屋尚さんの「形質転換」展をミヅマアートギャラリーで観てきました。

    天明屋さんのイメージはもうちょっとヤンキー感というか、ヤクザ感ある感じなのだが、今回はアニメ・漫画的なメカニカルな作品があったりして観やすくて好きな感じだった。

    形質転換とは生物学の用語で、外部から与えたDNAを遺伝情報として組み込み、個体の表現型を変化させることを指します。その物質の組成や由来を踏まえて変化させる点で、無方向的な突然変異とは異なります。これはまさに、日本美術のコンセプトや組成を踏襲した上で、偶発的ではなく、確信犯的な改変を仕掛けてきた天明屋の作風を象徴しています。

    ステイトメントに、上のようなことが書かれているところからも意図的なトランスフォームだったんだろうなと思えるし、なんとなくロボット感ある鎧の描かれ方や、ダフトパンク的な鎧や、ADIDASのSUPERSTARを端午の節句の兜のように変化させたものや飛び出す屏風のような作品など、どれも流石にカッコよく上手いし良かった。

    ただ一つ、SNOWで変化させた写真みたいな。写真の作品だけよくわからなかった…。アレは一体何だったんだろうトリプティック的で今を取り入れてて現代アートではあるとは思ったんだけど、トランスフォームしすぎててよく分からないというか、置いて行かれた気分だった。笑

    PHOTO

    BOOK

    天明屋尚Xインディゲリラ リーフレット
    ミヅマアートギャラリー (2015-11-01)
    天明屋尚 Masterpiece
    天明屋尚 Masterpiece

     

    posted with amazlet at 17.02.16
    天明屋 尚
    青幻舎
    売り上げランキング: 391,422
    天明屋 尚 作品集 傾奇者 kabukimono
    天明屋 尚
    PARCO出版
    売り上げランキング: 827,821
    KAMON
    KAMON

     

    posted with amazlet at 17.02.16
    天明屋 尚
    KING OF MOUNTAIN
    売り上げランキング: 1,192,166
  • 堀部安嗣「建築の居場所」- ギャラリー間

    堀部安嗣「建築の居場所」- ギャラリー間

    堀部安嗣さんの「堀部安嗣展 建築の居場所」をギャラリー間で観てきました。

    全体的に丁寧に作られている方だなという印象があったんですが、CAD等を使ったりしないらしく手書きの図面であったりするのはその辺り関係するのかな?短編の動画のせいとか写真のせいとかかもしれないが、静かで落ち着いた空間の作るのがすごく上手いなと。良い塩梅に薄暗く光の取り方も上手い気がしました。

    袴田京太朗さんの作品が2フロアにまたがってあったのが、建築も美術も好きな人間としてはなかなか面白かった。上の階の短編動画は本当に静かな感じがして、面白かったです。

    PHOTO

    BOOK

    堀部安嗣作品集: 1994-2014 全建築と設計図集
    堀部安嗣
    平凡社
    売り上げランキング: 55,032
    堀部安嗣の建築
    堀部安嗣の建築

     

    posted with amazlet at 17.03.07
    堀部 安嗣
    TOTO出版
    売り上げランキング: 348,688
    堀部安嗣 小さな五角形の家:全図面と設計の現場
    堀部 安嗣
    学芸出版社
    売り上げランキング: 94,708
    堀部安嗣 建築を気持ちで考える
    堀部 安嗣
    TOTO出版
    売り上げランキング: 4,667
  • ミヒャエル・テンゲス「絵画」- タグチファインアート

    ミヒャエル・テンゲス「絵画」- タグチファインアート

    タグチファインアートでミヒャエル・テンゲスさんの「絵画」を観てきました。

    重層に書かれた色という感じで彫刻的に物体という厚みを持って描かれているものもあったりする。木に書かれてるものとキャンパスに書かれているものがあって、サイズによって違っていて、小さいものはより厚塗りになっている、あまり大きい絵だと絵が持たない的なことらしい。

    やはりこういう絵をみるとアルマスギャラリーでみる高橋大輔さんが頭をよぎるわけだけど、もちろん似ている部分が多くいろいろ感じられるけど、逆に細かいところの違いもあるなと思ったり。その色の置き方や色の乗せ方のような部分は違っている。

    今回のステイトメントをみると、

    近年の彼の関心はドイツ印象派の画家たちの作品にあり、これまでの明るく鮮やかだった作品から落ち着いた寒色系の色使いの作品へという変化を見ることができます。

    というように実際寒色系で落ち着いた画面になっている印象。鮮やかな明るい画面ではないが、これも落ち着いていて良い印象。

    PHOTO

  • フリードリッヒ・クナス「The World Is A Beautiful Place (We’re Not Here For Long)」- Kaikai Kiki Gallery

    フリードリッヒ・クナス「The World Is A Beautiful Place (We’re Not Here For Long)」- Kaikai Kiki Gallery

    art_2016-05-05_002

    Kaikai Kiki Galleryでフリードリッヒ・クナスさんの「The World Is A Beautiful Place (We’re Not Here For Long)」が行われています。

    今回Kaikai Kiki Galleryで展示されていた作品は、古くからありそうなベタな風景がの上になにやらPOPカルチャーやその他ストーリーのありそうな人物やキャラクターの絵が重なったものが多かったです。

    その背景のようなベースになっている風景画と、上に乗っているキャラクター達の絵や意図的にずらされた視線やストーリーの乖離が気持ち悪く、そこに新たなストーリーを生み出しているような不思議なギャップが結果的に美しく魅力的でした。そのギャップにストリート感やパンクのような強い力も感じられて非常に良い作品でした。

    フリードリッヒ・クナスさんは絵画だけでなく映像や彫刻もつくっているようなので、この人が作り出す空間がどうなるのかもう少し色々なタイプの作品を見てみたいなと思いました。

    PHOTO

    BOOK

    Friedrich Kunath: In My Room
    Friedrich Kunath: In My Room

     

    posted with amazlet at 16.05.11
    Walther Konig
    売り上げランキング: 425,048
    You Should've Heard Just What I Seen
    David Berman Friedrich Kunath Michael Schmelling
    Gregory R Miller & Co
    You Owe Me a Feeling
    You Owe Me a Feeling

     

    posted with amazlet at 16.05.11
    Friedrich Kunath David Berman
    Blum & Poe
    売り上げランキング: 384,217
    Friedrich Kunath - the Most Beautiful World in the World
    Friedrich Kunath
    White Cube
    売り上げランキング: 1,125,989
    Friedrich Kunath: Home Wasn't Built in a Day
    Matthew Thompson Douglas Fogle
    Sternberg Press
    売り上げランキング: 1,649,346
    Friedrich Kunath: Rising Vs. Setting
    Friedrich Kunath: Rising Vs. Setting

     

    posted with amazlet at 16.05.11
    Gregor Jansen Heidi Zuckerman Jacobson Anna Grande
    Aspen Art Museum
    売り上げランキング: 1,120,483
  • ロバート・モリス&菅木志雄 – BLUM & POE

    ロバート・モリス&菅木志雄 – BLUM & POE

    art_2016-03-29_001

    BLUM & POE東京でロバート・モリス&菅木志雄という2人展が行われています。

    もの派の中でも有名な菅さんですが、もの派としてはいろいろなところで世界的な美術館でとりあげられていましたが、もの派の中から菅さんを個人としてとりあげて展覧会を行ったのがBLUM & POEだったようです。そんなBLUM & POEで行なわれている展覧会なので見ないわけにはいかないですね。今回は日米のミニマリズムアーティスト2人展ということでかなり面白かったです。

    プレスリリースを引用すると

    本展ではロバート・モリスの作品「Lead and Felt <鉛とフェルト>」(1969年) と、菅木志雄の作品「辺界」(1978年) の2つのインスタレーション作品を用いて対話を提示しています。

    本展では作品を通じて、2人の作家による素材、アンチ・フォルム、抑制、不確定性、偶然性、意図、一時性、空間といった要素への探求が対比されています。

    さらにはどちらも近年どちらも再製作された作品のようで、まさに対話という表現があっているなという感じがしました。両方の作品が違う素材ながら呼応しあっている空間というのはさすがの世界的なギャラリーだなという組み合わせでこういうものが日本でみれるのはなかなかないので面白かったです。

    PHOTO

    BOOK

    Kishio Suga
    Kishio Suga

     

    posted with amazlet at 16.03.16
    Ashley Rawlings
    Blum & Poe
    売り上げランキング: 2,792
    Kishio Suga: Situated Latency 菅木志雄:置かれた潜在性
    HeHe
    売り上げランキング: 540,840
    Kishio Suga 菅木志雄
    Kishio Suga 菅木志雄

     

    posted with amazlet at 16.03.16
    ヴァンジ彫刻庭園美術館
    売り上げランキング: 1,077,699
    樹下草怨(普及版)
    樹下草怨(普及版)

     

    posted with amazlet at 16.03.16
    菅 木志雄
    東洋経済新報社
    売り上げランキング: 237,374
    Robert Morris: Object Sculpture, 1960-1965
    Jeffrey Weiss
    Yale University Press
    売り上げランキング: 212,490
    Robert Morris
    Robert Morris

     

    posted with amazlet at 16.03.27
    Thierry Raspail
    Skira
    売り上げランキング: 571,911
  • 菅 木志雄「志向する界景」- 小山登美夫ギャラリー

    菅 木志雄「志向する界景」- 小山登美夫ギャラリー

    art_2016-03-16_002

    小山登美夫ギャラリーで菅木志雄さんの菅 木志雄「志向する界景」を観てきました。

    最近は昔の日本の芸術運動が海外で評価されて逆輸入されてくるようなことがあったりします。それは「具体」だったり「もの派」だったりするわけですが、菅木志雄さんや李禹煥さん等は「もの派」で有名な方です。

    やはり木と金属の配置や空間とのバランスや異なる物質との接続とかが、とても良くて素晴らしいなと思ってみていました。

    ものが「ある」というだけでなく「ない」という部分があるというような。

    art_2016-03-16_001

    今回は立体はそれほどなく、壁にかかっているものがたくさんありました。(いや、それ自体も立体なんですけれども、文章にする上であえて平面という判定にしました。2.5次元的な感じとも言えなくもない)

    この2.5次元的平面作品が結構良くて絵画的であるんだけれども立体であるようなある意味空間彫刻というような気すらするわけでこれが「もの派」かと思わざるを得ないという感じでした。これを書いている2016/3は原宿のBlum&Poeで菅木志雄さんが絡んだ2人展をやっていたりするので、菅木志雄さんの世界的評価を上げたBlum&Poeがどんな展示をしているのか気になるところです。もちろん栃木の倉庫美術館も気になっているので行ってみたいところです。

    PHOTO

    BOOK

    Kishio Suga
    Kishio Suga

     

    posted with amazlet at 16.03.16
    Ashley Rawlings
    Blum & Poe
    売り上げランキング: 2,792
    Kishio Suga: Situated Latency 菅木志雄:置かれた潜在性
    HeHe
    売り上げランキング: 540,840
    Kishio Suga 菅木志雄
    Kishio Suga 菅木志雄

     

    posted with amazlet at 16.03.16
    ヴァンジ彫刻庭園美術館
    売り上げランキング: 1,077,699
    樹下草怨(普及版)
    樹下草怨(普及版)

     

    posted with amazlet at 16.03.16
    菅 木志雄
    東洋経済新報社
    売り上げランキング: 237,374
  • Gerhard Richter「Painting」- WAKO WORKS OF ART

    Gerhard Richter「Painting」- WAKO WORKS OF ART

    art_2016-03-05_001

    Gerhard Richter「Painting」をWAKO WORKS OF ARTで観てきました。

    ゲルハルト・リヒターといえば、現存する作家でアートシーンで重要と言っていい作家の中の一人で、価格も高いという作家でもあります。

    ドイツの作家でペイントや写真やデジタル的な加工までなんでも利用する作家で平面作品がほとんどです。ヴェネチアビエンナーレやドクメンタなどの現代アート界での重要なイベントでの評価も高いというとにかく超重要な作家です。

    art_2016-03-05_005

    絵画だけにとどまらず写真やその他の表現方法も使いますが、今回はPaintingというタイトルだけあってペインティングされたもので構成されていました。アブストラクト・ペインティングから、写真の上にペインティングしたオーバー・ペインテッド・フォトなどがありました。

    art_2016-03-05_008

    やはり、リヒターぐらいになってくるとありがたやーっていう気分でみてしまう部分もあるんですが、それとは別に実際目の前にしてみるとやはりすごいなと思わされます。

    色というか絵の具というかそういう物体が混じり合って表現されている強さのようなものが感じられました。ストライプスみたいにデジタルを駆使してその面に吸い込まれそうになるものも結構好きなんですが、今回の力強さや、写真の上に表現される新たな物語のような絵の具がさすがでした。

    art_2016-03-05_010

    2016年の春には瀬戸内海の豊島(「とよしま」、てしまではない)に初のパーマネント・スペースがオープンし、海を望む展示空間に最新作の「14枚のガラス」が恒久設置されるそうなので、かなり気になります。今年は瀬戸内海近辺がさらに熱くなりますね。

    PHOTO

    BOOK

    GERHARD RICHTER  ゲルハルト・リヒター (DVD付)
    アルミン・ツヴァイテ 清水 穣 林 道郎 畠山 直哉
    淡交社
    売り上げランキング: 209,421
    Gerhard Richter: Catalogue Raisonne: Nos. 389-651-2: 1976-1987
    Dietmar Elger
    Hatje Cantz Pub
    売り上げランキング: 43,232
    Gerhard Richter: Catalogue Raisonne, Nos. 1-198, 1962-1968
    Dietmar Elger
    Hatje Cantz Pub
    売り上げランキング: 153,268
    Gerhard Richter: Editions 1965-2004, Catalogue Raisonne (Hatje Cantz)
    Gerhard Richter Hubertus Butin Stefan Gronert
    Hatje Cantz Pub
    売り上げランキング: 258,690
    Gerhard Richter: Catalogue Raisonne, 1993-2004
    Gerhard Richter Kunstsammlung Nordrhein-Westfalen (Germany)
    Distributed Art Pub Inc (Dap)
    売り上げランキング: 828,292
    Gerhard Richter Drawings 1964-1999: Catalogue Raisonne
    Dieter Schwarz
    Richter Verlag
    売り上げランキング: 494,322
    Gerhard Richter: Catalogue Raisonné, Nos. 652-1-805-6, 1988-1994
    Hatje Cantz Pub
    売り上げランキング: 163,783
    Gerhard Richter: Strip Paintings
    Gerhard Richter: Strip Paintings

     

    posted with amazlet at 16.03.14
    Benjamin H. D. Buchloh
    Goodman (Marian) Gallery,U.S.
    売り上げランキング: 343,999
    Gerhard Richter: 4900 Colours
    Gerhard Richter: 4900 Colours

     

    posted with amazlet at 16.03.14
    Julia Peyton-Jones Peter Gidal
    Hatje Cantz Pub
    売り上げランキング: 101,254
  • 温故知新 – On Kawara & Donald Judd – 目黒ハウス

    温故知新 – On Kawara & Donald Judd – 目黒ハウス

    art_2016-05-17_001

    河原温さんとドナルドジャッドさんの2人展といっても良いような展覧会「温故知新」が目黒の目黒ハウスというところで行われました。綺麗な和の建築の内部に河原温とJUDDの作品がたくさん飾られていました。

    コンセプチュアル及びミニマル・アートと和の空間の融合をテーマにし、本展覧会を通じてより多くの方々に現代アートを身近に感じていただき、日本における現代アートの普及に貢献できれば幸甚に存じます。

    art_2016-05-17_021

    とのことですが、融合はしていたんだろうか?うーん。JUDDの作品は台の上に置かれていてなんだか今ひとつ。ただ、河原温とJUDDという組み合わせはミーハー的にたまらないところがありますが。どちらかといえば河原温さんの作品の方がこの和の空間の中にうまく溶け込んでいたような気がします。全てDATE PAINTINGでしたが、箱の方もしっかり展示されていて、箱の方は展示されていないことも多いのですごくよかったです。あと、こんんなに大きなDATE PAINTINGがあるんだ!というサイズの作品は圧巻でした。

    art_2016-05-17_012

    それにしても、これがZOZOTOWNの社長の前澤さんの個人コレクションということを考えると。ものすごいですね。羨ましいです。

    PHOTO

    BOOK

  • INTERNATIONAL 2014 – GA gallery

    INTERNATIONAL 2014 – GA gallery

    20140805-134012-49212833.jpg

    「INTERNATIONAL 2014」 GAギャラリーを観てきました。

    世界の最新の建築動向が展示されてます。石上純也さんの金門島の旅客船ターミナルがほぼ山。大桟橋をみてるとわかるけど。

    日本人は、隈さん、SANAA、藤本さん、板さん、伊東さんだけど、だいたいいつも通り。伊東さんの最近のはあんまりピンとこないけど。

    ザハのアモンのホテルは四角いことが、逆に違和感あった。ゲーリーのベルリンは中層建築だけど、ゲーリーのあの手のものとしてはちょっと進化した感じがあった。

    他にもたくさんのスター建築家の最新動向で面白いけど、模型とか少ないし、玄人向けですかねー。

  • Joana Vasconcelos「Versailles」- ヴェルサイユ宮殿

    Joana Vasconcelos「Versailles」- ヴェルサイユ宮殿

    art_2013-07-30_105

    Joana Vasconcelos「Versailles」を、ヴェルサイユ宮殿で観てきました。

    ジョアナ・ヴァスコンセロスの作品は面白いのもありましたけど、ああいう空間にあると空間のパンチが強いので、なかなか大変だなぁと思いました。

    女性をモチーフにしたような作品だったので、宮殿とのバランスは良い方なのかもしれませんが、やはり宮殿は巨大でそこを一杯にするほどの作品は無かったし(作品でいっぱいにしてはいけない?)、宮殿の装飾が激しいというか、それそのものが芸術作品のようなのでそれに負けない作品というのもなかなか難しいですね。

    art_2013-07-30_094

    とにかくヴェルサイユ宮殿は歴史と権力と金の力を感じました。女性がああいうところが好きなのは姫になりたい願望からなのかなぁ?ホワイトキューブとは違う空間なのでそういう場所でみると作品もまた違って見えそうですが、なかなか難しい感じでした。

    ジェフクーンズとか村上隆とかがどんな風にしていたのか、実際見てみたかったなぁ。

    PHOTO

    BOOK

    Joana Vasconcelos
    Joana Vasconcelos

     

    posted with amazlet at 13.07.29
    Deborah Robinson Stephen Snoddy
    New Art Gallery Walsall
    売り上げランキング: 516,225