タグ: カイカイキキギャラリー

  • ob「となりあうもの」- Kaikai Kiki Gallery

    ob「となりあうもの」- Kaikai Kiki Gallery

    obさんの「となりあうもの」をKaikai Kiki Galleryで観てきました。

    以前からobさんをみていればすぐに気がつくと思うのですが、いままでのどこまでも入っていってしまうような、黒くて深い目の表現が変わっていました。

    全体的に淡い色合いだったりするのが、より淡い色合いに変わっているような印象もあり、書き込み自体も少し増えているのか、絵画の全体の印象も変わってきています。

    しかし、やはり最初に書いたように目の表現が吸い込まれそうな黒から、何も見えなくなってしまったような白に変わったところが、とても印象的でした。

    展覧会のタイトルが「となりあうもの」ということから、隣に誰か(または何らかの動物とか)がいる作品が多いような気がします。となりあうものがいる作品に限って目は真っ白になっているという。

    黒目のようなものが少しだけある作品はこちらが見られているような向かい合っているような気にさせられ、こちらが隣り合っているかのように思えます。

    ドローイングなども展示されていたのですが、それは目の表現は白と黒が反転しているような?ハイライトが多く入っているような、書き方なので、それがどんどん進行して光が入りすぎて真っ白になってしまったような経過が見て取れるような気がしました。

    展覧会にあたってのobさんのコメントと村上隆さんのコメントがステイトメントとして出ているのですが、とても面白いです。

    このコメントを読めばそれがすべてなのではないかと思えるほどなので、ぜひ読んでもらえるといいと思います。

    この表現の変化と、パンデミックと、obさんがペロタンギャラリーで取り扱われて世界的にブレイクして人気になっていることとがリンクしていてとても興味深い話でした。

    こういうようなスタイルの絵なのにも関わらず、大きな画面を埋めてしまえるほどの技量を重ねてきたところが、このブレイクにもつながっていると思うと、ブレイクするべくしてしたと思えて感動的でした。

    PHOTO

    INFO

    ob「となりあうもの」

    会場:Kaikai Kiki Gallery
    会期: 2023年3月10日(金)~3月30日(木)
    開館時間:11:00 – 19:00
    閉廊日:日曜・月曜・祝日

    WEB:https://gallery-kaikaikiki.com/category/exhibitions/ex_solo/solo_ob/となりあうもの/

    BOOK

    OTHER

  • MADSAKI「Island Love」- Kaikai Kiki Gallery

    MADSAKI「Island Love」- Kaikai Kiki Gallery

    MADSAKIさんの「Island Love」をKaikai Kiki Galleryで観て来ました。

    MADSAKIさんは、スプレーを使ってペインティングしていく作品を作っていますが、いわゆるストリートとは違ったペインティングをしています。

    名画や、アニメやコミックなどを模写するようなものや、ポートレート的なものをスプレーで描いていたりします。

    ポートレート的な作品をみていると、アーティスト情報にある、「(アメリカと日本という)2つの異なる文化を包含するアイデンティティに由来するフラストレーションや疎外感を表現」というものを強く感じます。

    今回の展覧会は、コロナ禍で移動もままならない状況に悶々とした日々に、ハワイの友人との充足した日々を作品にしたものです。(詳しくはステイトメントにあります。

    開放的であり、幸せな友人との時間であり、自分を取り戻すような時間を切り取った作品ということが画面からよく伝わってきます。

    それと同時に、MADSAKIさんの作品にいつも感じる冷静な落ち着いた寂しさのようなものも感じます。

    パーソナルなテーマでありつつも、コロナ禍では共通の感覚でもあり、幸せな時間を感じられるような展覧会でした。

    PHOTO

    BOOK

    OTHER

  • MADSAKI「1984」- Kaikai Kiki Gallery

    MADSAKI「1984」- Kaikai Kiki Gallery

    MADSAKIさんの「1984」をKaikai Kiki Galleryで観て来ました。

    1980年、MADSAKI、6歳の頃。英語を全く話せない状態で、彼は、日本の大阪からアメリカのニュージャージーのバーゲン・カウンティへ移住しました。知らない人からは人種を理由にばかにされたりからかわれたりする一方で、フレンドリーに接してくれたクラスメートのなかにも完全には溶け込めず、彼らとの間に大きな壁を感じていました。そういうわけで放課後は、友達と遊ぶかわりに家でひとりテレビアニメを見ることが多くなり、とりわけ熱中したのは、マテル社が開発した「マスターズオブザユニバース」という玩具を基にしたアニメ番組「ヒーマン&ザマスターズオブザユニバース」でした。

    引用:https://gallery-kaikaikiki.com/2020/09/1984/

    作品の背景は展覧会のステイトメントを見ると、とても丁寧に説明されているので、そちらから一部を引用しました。

    新しい土地にうまく馴染めないなかでヒーロとなったアニメとコミックとフィギュアが愛情たっぷりに描かれている気がしました。

    特にギャラリー中央に巨大化したフィギュアは等身大といっていいようなサイズで、圧倒的な力強さと存在感がありました。

    それとは対照的に見えてしまうのが、ポートレートのような写真シリーズです。

    こちらに描かれているヒーロはなんともバランスが悪く、子供(おそらくMADSAKI)の笑顔も今ひとつ。

    この対照的な作品がMADSAKIさんの作品の魅力であり興味を惹かれる部分の一つに感じます。

    作品のなかに閉じ込められているストーリーが、一見緩くもあり、荒くもあるようなスプレーのペインティングで表現されていることによって、より魅力が増しているようにも思えます。

    PHOTO

    BOOK

    OTHER

  • MADSAKI「MADSUCKY WUZ HERE 2018」- Kaikai Kiki Gallery

    MADSAKI「MADSUCKY WUZ HERE 2018」- Kaikai Kiki Gallery

    MADSAKIさんの「MADSUCKY WUZ HERE 2018」をKaikai Kiki Galleryで観て来ました。

    MADSAKIさんは、スプレーを使ってペインティングしていく作品を作っていますが、いわゆるストリートとは違ったペインティングをしています。

    ストリートでのグラフィティの経験を持たない彼は、元々はブラシやローラーのみを使用する作家で、スプレー缶を用いるようになったのは日本に帰国してからのことでした。

    引用:https://gallery-kaikaikiki.com/category/exhibitions/ex_solo/madsucky-wuz-here-2018/

    ストリートでのグラフィティ経験がないことが、いわゆるストリートの文脈に吸収されないスタイルを作り出しているのかもしれないと思わせる作品でした。

    今回は文字だけ作品で、グラフィティ的にデザインされていない文字が、日記でものぞいてしまっているような、またはより普通の落書きと言われるようなモノに近いような、日常のリアリティを感じます。

    グラフィティのカッコよさのような部分はなく、手書き文字のようによれているところが書き文字のようでリアリティがあります。

    文字だけの作品ばかりですが、絵文字も含まれていて、絵文字のチョイスが笑いながら泣いているという、ブルースなチョイスで英語が読めなくてもこの展覧会を象徴しているようにも思えます。

    ある種、内向きとも言えるような空気がMADSAKIさんの興味深いところで、それはこの文字のシリーズでも出ていました。

    PHOTO

    BOOK

    OTHER

  • Virgil Abloh「PAY PER VIEW」- Kaikai Kiki Gallery

    Virgil Abloh「PAY PER VIEW」- Kaikai Kiki Gallery

    Virgil Abloh「PAY PER VIEW」をKaikai Kiki Galleryで観てきました。

    Virgil Ablohさんについては正直あまり詳しくしらなくて、OFF-WHITEというラグジュアリーストリート系ブランドやっていて、NIKEとコラボしてヤバいJordan1などを作ってる人がというイメージでした。

    最近、村上隆さんがなんだかラグジュアリー感あるストリート系ファッションに目覚めたのかな?とインスタを観て思っていたのですが、この展覧会もかなりオシャレでファッショニスタ感を感じます。

    話がそれましたが、そんなVirgil Ablohさんの個展がKaikai Kiki Galleryでありました。塗りつぶされた広告スペースに囲まれているような。空間はクールな感じで、広告のない街を想像するようなつくりでした。

    とりあえず、ギャラリーに行ったら作品をみたり、ステイトメントを読んだりしながら作品がどういうものなのかとか、どういう意図なのかとか、どうすごいのか?とか考えたりするのですが、そういうのと別に感覚的というようなもので、上手いとか綺麗とかそういうものもあったりします。

    今回は、作家のキャラクターとかあまりまだ詳しくないし、ステイトメントはなかなか難しかったので、正直理解ができなかったですが、単純に展示や空間の作り方が上手いと思いました。

    ADVERTISE HEREとかOIL ON CAMPUSなどの作品を観ると結構ストリート感のある遊び心やイタズラ心のある作品とファッション業界の広告・宣伝の発想の間をすり抜けてるような面白さがありました。ある日すっとわかった!みたいになって面白くなるタイプの展覧会かなと思いました。

    PHOTO

  • MADSAKI「HERE TODAY, GONE TOMORROW」- Kaikai Kiki Gallery

    MADSAKI「HERE TODAY, GONE TOMORROW」- Kaikai Kiki Gallery

    MADSAKIさんの「HERE TODAY, GONE TOMORROW」をKaikai Kiki Galleryで観て来ました。

    今回は以前に見たことがあった、有名な作品をスプレーで模写するような作品ではなく、MADSAKIさんの妻の題材にした作品で、それがどれもヌードでした。

    細かく書き込みがされているとかではなく、相変わらずのスプレーでのペインティングですが、モデルが近い存在のおかげなのか、どこかがなにやらエロく、そして身近に感じられ、表現豊かに感じられるような作品でした。

    ストリートっぽいものや、グラフティー的な感じの作品はなんだかんだで出てきたばっかりで、これからしっかりとアートとして認知されるんだろうなと思っているので、そういうアート寄りなグラフティー作品は、とても面白く感じます。

    PHOTO

    BOOK

    OTHER

  • 「陶芸・彫刻を考えるきっかけ :信楽に撒かれた種」- Kaikai Kiki Gallery

    「陶芸・彫刻を考えるきっかけ :信楽に撒かれた種」- Kaikai Kiki Gallery

    「陶芸・彫刻を考えるきっかけ :信楽に撒かれた種」をKaikaiKikiGalleryで観てきました。
    参加している作家は、奈良美智さん、大谷工作室さん、桑田卓郎さん、上田勇児さんでした。そもそもKaikai Kiki Galleryには結構行っているし、ここで陶芸作品を買ったこともあるし、陶芸の展覧会も観ているので、目新しさはないかなと思っていたのですが、ここで突然に桑田卓郎さんが参加してきたのでびっくりしました。「陶芸・彫刻を考えるきっかけ :信楽に撒かれた種」をKaikaiKikiGalleryで観てきました。
    参加している作家は、奈良美智さん、大谷工作室さん、桑田卓郎さん、上田勇児さんでした。そもそもKaikai Kiki Galleryには結構行っているし、ここで陶芸作品を買ったこともあるし、陶芸の展覧会も観ているので、目新しさはないかなと思っていたのですが、ここで突然に桑田卓郎さんが参加してきたのでびっくりしました。

    もちろん、作品は陶芸とアートの間を行くようなものとして見えているし、村上さんが陶芸の問題を打破するために新たな地平を見つけるコンテクストを作り上げている展覧会ということもわかるのですが、桑田卓郎さんは入ってこないかなと思っていたので、桑田さんの湯呑みをつかっていたりするので嬉しい驚きでした。

    しかもこの湯呑みとかにカラフルなものが、付着?している作品とか、見たことがなかったので、この進化の仕方は面白いなと思ったりしました。桑田さんの湯呑み追加で買いたいけど売ってないんだよな。苦笑

    もちろん大谷工作室さんとか奈良美智さんの作品とかも絵画を立体化しているかのような素朴というか良い野暮ったさがある感じがドローイングのようで好きですし、上田勇児さんの作品などは緑が植えられている状態で完成しているといっていいと思うくらいでした。トークとかを聞くとより面白さもあるんだろうなと思いました。

    PHOTO

    BOOK

    OTHER

  • オースティンリー・リー「Serious Works」- Kaikai Kiki Gallery

    オースティンリー・リー「Serious Works」- Kaikai Kiki Gallery

    オースティンリー・リーさんの「Serious Works」をKaikai Kiki Galleryで見てきました。

    デジタルをベースにしているという感じのする作品たちがたくさんありました。デジタルをベースにしているおかけで、2次元や3次元などのことは関係なく自由につくられていて、その自由さが絵のテーマにも出てると思うのですが、とても面白かったです。

    写真で見るとさらに実感するのですが、一体どこまでが絵でどこまでが立体なのか分からなくなるような不思議な立体感があり、今回の展示でホワイトキューブではなくなったギャラリー空間がよりそれを強調しているように思えました。

    とにかく、グダグダな絵画に見えるのだけども、実際見ると良さがあるし、さらに写真とかに撮った時にさらにその面白さがでてくるあたり、今っぽいアーティストで良いなーと思いました。こういうアーティストの展覧会やってくれて本当にカイカイキキギャラリーはありがたい。

  • ob 「あわいにゆれる光たち」- Kaikai Kiki Gallery

    ob 「あわいにゆれる光たち」- Kaikai Kiki Gallery

    Kaikai Kiki Galleryでobさんの「あわいにゆれる光たち」が行われています。

    まずギャラリーに入って目に入ってきたのは、大きな小屋を使ったライブペインティングのインスタレーションで、こういう大きなインスタレーションをやる作家さんだとは思っていなかったので驚きました。WEBに書いてあるものを引用すると

    青森県立美術館の「美少女の美術史」展で、1か月間青森に滞在して現地制作した小屋の作品は、新しい物語をまとい、少女の神聖さと芸術の生まれる場所を重ね合わせたインスタレーションとして登場します。

    とあり、青森での滞在制作で作られた小屋の作品のバージョンアップのようで、さすがのレベルの高さでした。

    また、今回は風景画をメインとした個展で、もちろんそれぞれにobさんらしい少女が書いてあるわけですが、その人物と風景の隙間に物語があるような人と風景が独特な距離感を保った作品でした。ぶっちゃけ展覧会のステートメント部分にある作家からのメッセージが今回の展覧会のコンセプトそのものだなという感じですね。
    大きな作品から小さな作品までいろいろあったけど、Hidari Zingaroでやっていた個展のときよりももちろんどれも大きくてなかなかのお値段してそうでした。

    PHOTO

    BOOK

    OTHER

  • フリードリッヒ・クナス「The World Is A Beautiful Place (We’re Not Here For Long)」- Kaikai Kiki Gallery

    フリードリッヒ・クナス「The World Is A Beautiful Place (We’re Not Here For Long)」- Kaikai Kiki Gallery

    art_2016-05-05_002

    Kaikai Kiki Galleryでフリードリッヒ・クナスさんの「The World Is A Beautiful Place (We’re Not Here For Long)」が行われています。

    今回Kaikai Kiki Galleryで展示されていた作品は、古くからありそうなベタな風景がの上になにやらPOPカルチャーやその他ストーリーのありそうな人物やキャラクターの絵が重なったものが多かったです。

    その背景のようなベースになっている風景画と、上に乗っているキャラクター達の絵や意図的にずらされた視線やストーリーの乖離が気持ち悪く、そこに新たなストーリーを生み出しているような不思議なギャップが結果的に美しく魅力的でした。そのギャップにストリート感やパンクのような強い力も感じられて非常に良い作品でした。

    フリードリッヒ・クナスさんは絵画だけでなく映像や彫刻もつくっているようなので、この人が作り出す空間がどうなるのかもう少し色々なタイプの作品を見てみたいなと思いました。

    PHOTO

    BOOK

    Friedrich Kunath: In My Room
    Friedrich Kunath: In My Room

     

    posted with amazlet at 16.05.11
    Walther Konig
    売り上げランキング: 425,048
    You Should've Heard Just What I Seen
    David Berman Friedrich Kunath Michael Schmelling
    Gregory R Miller & Co
    You Owe Me a Feeling
    You Owe Me a Feeling

     

    posted with amazlet at 16.05.11
    Friedrich Kunath David Berman
    Blum & Poe
    売り上げランキング: 384,217
    Friedrich Kunath - the Most Beautiful World in the World
    Friedrich Kunath
    White Cube
    売り上げランキング: 1,125,989
    Friedrich Kunath: Home Wasn't Built in a Day
    Matthew Thompson Douglas Fogle
    Sternberg Press
    売り上げランキング: 1,649,346
    Friedrich Kunath: Rising Vs. Setting
    Friedrich Kunath: Rising Vs. Setting

     

    posted with amazlet at 16.05.11
    Gregor Jansen Heidi Zuckerman Jacobson Anna Grande
    Aspen Art Museum
    売り上げランキング: 1,120,483
  • 村上隆「黒田清輝へのオマージュ」- Kaikai Kiki Gallery

    村上隆「黒田清輝へのオマージュ」- Kaikai Kiki Gallery

    村上隆「黒田清輝へのオマージュ」をKaikai Kiki Galleryで観てきました。

    Kaikai Kiki Galleryで2日限りの展示だったせいなのか?かなりの人でした。ギャラリーでこんなに人がたくさんいるのは珍しい。そして、内容もスゴいよかったです。

    黒田清輝さんのオマージュの元になっている作品は、ちょうど先日建築が面白そうだったので入って、実物を観たところだったので個人的なタイミングも良くてビックリでした。

    今回、展示されていたのはカイカイキキ工房により模写された黒田清輝の「智・感・情」と3人の絵師(Tony、KEI、大槍葦人)による3組の4種類の絵と、それの習作や行程表や連絡表等すべてが展示されていました。

    そして、どれも全てが素晴らしかったです。Kaikai KikiのWEBに以下の様に書かれていました。

    「智・感・情」は、よく知られた明治時代の洋画家・黒田清輝の名作です。国内では裸体画として物議をかもしながらも、1900年に開催されたパリ万博では銀賞を受賞しました。日本人女性をモデルにした最初の油彩の裸婦作品ですが、当時としての理想的な体型を追求した「最先端の女性像」であり、日本の伝統的な金地の背景に、西洋絵画的な極めて写実的な描写で人体のみを配し、さらに明確な輪郭線を用いた絵作りは、そのモチーフとともに、非常に挑戦的なものでした。

    そのテーマをまさに上手く利用した作品でした。現代に置ける「最先端の女性像」を3人の絵師に任せることで実現し、さらに漫画的な絵を利用するということは明確な輪郭線というものも上手く利用しているともいえるのでモチーフとして非常に利用しやすいものだったのかとも思えました。

    そして3人の絵師が作っている絵を比較しながら観ることができる最後の機会だったかもしれないと思うと観れて良かったです。3人とも比較しながらみると、それぞれの強みとかが観れて面白かったです。あまり大きなポイントではないだろうけど、どの絵師が好きとかいう好みも出てくるだろうなぁ。

    背景は金/プラチナ/金とプラチナで作られていて、当時とは違った解釈での日本画の金地の背景を上手く利用しているように思えます。

    そもそもの黒田清輝さんが裸婦画で物議を起こしたということと同様で、この3人の絵で現在の裸婦を表しつつも物議を起こすのではないか?ということも考えさせられるというのはかなり面白かったです。椹木野衣さんはTwitterで以下のようなことをつぶやいていました。

    村上隆 @takashipom はこの「黒田清輝へのオマージュ。」で、近代における日本画と洋画の分裂をオタク文化を芯に再統合し、しかもそれをアートとして西欧近代に送り返すという「4種混合画」を、驚くほど高い次元で完成させている。

    なるほど。確かに高次元で完成させられていてそれだけを観ても絵画として成り立っているのがスゴかったし、オタクの文化、ひいては今の日本文化の一部を上手く切り取って海外に紹介しているということにもなっていると思う。これはかなりスゴいことだと思います。とにかく短かったけど、観に行けて良かったです。

    BOOK

    芸術闘争論
    芸術闘争論

     

    posted with amazlet at 11.06.11
    村上 隆
    幻冬舎
    売り上げランキング: 13808
    芸術起業論
    芸術起業論

     

    posted with amazlet at 11.06.11
    村上 隆
    幻冬舎
    売り上げランキング: 4090
    Murakami: Versailles
    Murakami: Versailles

     

    posted with amazlet at 11.06.11
    Philippe Dagen Jill Gasparina
    Editions Xavier Barral
    売り上げランキング: 9580
    Takashi Murakami:Prints
    Takashi Murakami:Prints

     

    posted with amazlet at 11.06.11
    村上 隆
    有限会社カイカイキキ
    売り上げランキング: 214370
  • 広尾ギャラリー巡り 09.07.21

    広尾ギャラリー巡り 09.07.21

    Chim↑Pomの展示が山本現代でやっているということだったので、観に行きました。

    London Gallery
    ここは、最近オープンしたギャラリーみたいです。行ってみたら、常設展でした。それにしても、すごく綺麗でバランスの取れた空間だなーって思ったんですが、内装を杉本博司さんがやったとの事でした。そういわれてみると机とかが直島の神社とかを思わせる感じで出来てたりと。空間がすごかったなー。歴史の歴史の感じと似てました。

    Chim↑Pom「にんげんていいな」 山本現代
    Chim↑Pomの展示って個展で観たのはこれが初めてです。細かく幾つか観たことがあったり、ピカッの時の話題とかは結構観たり読んだりしたんですが。ホントはピカッを観たかったんだけど、いつもタイミングが合わなかったんで、今回初めてです。細かくは上のリンクを観てもらえば書いてある通りだと思います。ちょっと高円寺っぽいっていうか、悪ふざけ感が全面に出てて苦手って人も多そうです。でもそこに何かリアルが存在していると言う感じはあります。making of the 即身仏を記念写真撮ってるおじさんがいてウケた。それ含めてChim↑Pomぽかったですねー。

    マストワン個展 [ 妖怪 ] Nanzuka Underground
    Chim↑Pomの影響と言うか、インパクトがありすぎて何かこちらの作品はなかなか入ってこなかったです。妖怪っていうコンセプトもイマイチ入ってこないままによくわからない感じでした。ちょっとインパクトという点で順番がよくなかったかなぁ。

    児玉画廊
    ドローイングがあったんですけど、ネットで調べたんだけど、どんな展示をやってたか、細かく検索出来ませんでした。ドローイング作品でした。

    そこから移動してカイカイキキギャラリーへ。

    R0017557.jpg

    カイカイキキアーティスト展 vol.2 カイカイキキギャラリー

    カイカイキキアーティスト展 vol.2を観てきました。カイカイキキに所属のアーティスト達のグループ展みたいなものです。どれもカイカイキキだなーという印象。日本のアニメ、マンガ等から発される文化を消化してそれを日本特有のアートとして発信しているというイメージでしょうか。

    そういう視点でみるとまとまってますが、やはり村上隆さんはそのなかでは別格なんですねぇ。まあ、使えるお金の差なのかもしれませんが、プレゼン的な部分でも違いますねー。村上隆さんのアートをみるといつもプレゼンを意識してしまうんですが、カイカイキキアーティストにまでそれを強いるのは違うのかなぁ?

  • 村上隆個展「inochi」- Kaikai Kiki Gallery

    村上隆個展「inochi」- Kaikai Kiki Gallery

    村上隆個展 inochiをKaikai Kiki Galleryで観てきました

    カイカイキキギャラリーはわかりづらい場所にあるんですが、人も結構いたり、専属の黒服を来た人が居たりと、さすが大物アーティストって感じです。

    村上さんの新たなフィギュア?彫刻?のプロジェクトのinochiの展示でした。

    彫刻もすごく良く出来ているんですけど、詳しくないので、それだけじゃそんなに大した事無いかもって思ったりするんですが、今回観に行ってなんかやっぱり村上さんはすごいなーなんて思ったりしました。

    PVのようなものを作ってしっかりとしたバックボーンを作ったり、制作過程を見せる事でどのような考え方で作られたかなど、すべてがプレゼンテーションされていたので、そこまでしっかりとプレゼンできて、最終的に大きな彫刻以外にもフィギュアも作って作品として売り出す事までする。そこまで出来てる事がすごいなぁと思いました。

    そんなinochiのPVがYouTubeにありました。こちらですね。ふざけてるのか何なのか昔の小学校の学習塾とかのCMぽいかな?脱力系です。

    MOVIE

    BOOK

    リトルボーイ―爆発する日本のサブカルチャー・アート
    村上 隆(編集)
    ジャパン・ソサエティー イェール大学出版
    売り上げランキング: 294124
    Takashi Murakami:Prints
    Takashi Murakami:Prints

     

    posted with amazlet at 09.04.26
    村上 隆
    有限会社カイカイキキ
    売り上げランキング: 41284
  • 藤原ヒロシ「Hi&Lo」-  Kaikai Kiki Gallery

    藤原ヒロシ「Hi&Lo」- Kaikai Kiki Gallery

    Kaikai Kikiギャラリーに藤原ヒロシさんのHI&LO展を観にいくことに。

    村上隆さんとのコラボ作品があって、藤原ヒロシ感が強いミキサーとか音楽系の要素がメインであったりした印象です。

    Maoコレクションとかあったなー。あと、有名な人のもあった。ウォーホールとかバスキアとかダミアンハーストとか。うーん。個人蔵とかいってすごいよなぁ。