タグ: 名和晃平

  • 「Sensible Garden 感覚の庭」展 と GINZA SIX

    「Sensible Garden 感覚の庭」展 と GINZA SIX

    「Sensible Garden 感覚の庭」展 を見るついでにGINZA SIXに設置してある作品をまとめて観てきました。

    GINZA SIXの蔦屋書店内のイベントスペースで杉本博司さん / 名和晃平さん / 蜷川実花さん の3人の展示が行われていました。まあ、特にキュレーションとかなく、GINZA SIXに関わった人たちの作品を置いてあるという感じでした。ほとんと誰も気にしてなかったような気もしますが、まあ作品が至近距離で見れて良かったかな?

    ついでにGINZA SIX内に展示されている作品も見てきましたが、草間彌生さんのはさすがに大きいのでインパクトあるなーという感じでした。

    それ以外は、まあなんとなく空間に調和して置いてあるなーという感じで印象が薄いというか。

    そんな中Team☆Labの滝は多少見応えある方ではあるかなとは思いますが。うーん。別にあってもなくてもな気分がしてしまう。もうちょっとアートがこういう商業施設でインパクトある感じで見せれたら面白いとは思うんですけど、日本だとまあやっぱこんな感じなんですかね。

    建物の外観とかが谷口吉生さんなんですが、屋上は谷口さんらしさがあったように感じてよかった。谷口ファンとしては、屋上はなかなか必見なのではないかと思いました。

    PHOTO

    BOOK

    SEASCAPES
    SEASCAPES

     

    posted with amazlet at 17.05.10
    杉本博司
    青幻舎
    売り上げランキング: 192,422
    ON THE BEACH (Ima photobooks)
    ON THE BEACH (Ima photobooks)

     

    posted with amazlet at 17.05.10
    アマナ
    売り上げランキング: 31,297
    KOHEI NAWA | SANDWICH: CREATIVE PLATFORM FOR CONTEMPORARY ART
    名和 晃平 SANDWICH
    学芸出版社
    売り上げランキング: 74,123
  • ART FAIR TOKYO 2017 – 東京国際フォーラム

    ART FAIR TOKYO 2017 – 東京国際フォーラム

    ART FAIR TOKYO 2017に行ってきました。

    目玉はシャガールとかだったのかな?撮影禁止でしたけども。とはいえ、なかなかびっくりしたのが、会場の端の方の会場外みたいな部分に家が建ちそうな値段のKAWSの作品があったこと。(たぶんちょっと盛りすぎな値段な気がするんだけども)周りにあったKAWS作品の値段を全部足したらびっくりな値段になるのに会場外か…。

    隣にはジャンミッシェルオトニエル

    なんとなく雰囲気だけだけど、少しだけコンテンポラリーアートの面積増えてたような?

    入ってすぐ名和晃平さんやら、小金沢健人さんやらやら

    ミヅマアートギャラリーで堀浩哉さんと金泰浩さん。金泰浩さんのミニマル感良い。

    話題のASAKUSAいろいろ状況もあり、じっくり見れなくて残念

    アルマスギャラリーの高橋大輔さん。大きいのに目が行くけど、横の斜めのやつとか、立てかけてあるのとかも良い。(もちろん大きいは、遠近どちらでも面白くて、すごくよい。)

    Satoko Oe Contemporaryは金氏徹平さん。モビールの作品すきです。

    青山目黒 x ギャラリー壺中天の羽永光利さんの写真。見応えがある。歴史的イベントの写真とかとか。とにかく展示としてしっかりしていて個展レベルの展示だった。

    ANDO GALLERYのショナ・トレスコットの風景画は良かった。

    日本以外の国から来ているギャラリーも多くはないけど、一応ありました。結構韓国のギャラリー良かった。

    あと、これは完全にチケットのいらない会場外だったけど、若手のPOPUPみたいなのをやっていて、そこも結構良かった。近藤亜樹さん、中村太一さん、森千裕さん、コバヤシ麻衣子さんとかとか。

    全体的には、良い作品もあったし、まあ目玉はないとはいえ、どうせそんなもの買えないから、個人的には良かったとは思う。

    でも現代アートのアートフェアとしてはイマイチだとおもうけど、日本的にはこんなもんなんだろうなー何て思ったりしました。

    うーむ。それでいいんだろうか。ART BASEL HONGKONGがあると思うとなんとも。

    PHOTO

    BOOK

    OTHER

  • 名和晃平「シンセシス」- 東京都現代美術館

    名和晃平「シンセシス」- 東京都現代美術館

    名和晃平さんの「シンセシス」を東京都現代美術館(MOT)で観てきました。

    名和晃平さんの大規模個展ということで、いかなくちゃなーって思っていたのですが、遂に行ってきました。

    名和さんは結構見栄えもするし、いろいろなところで見かけることがあるので面白いなーって思って最初は観ていたんですが、代表的な作品のPixcellシリーズの鹿が去年残像を従えてダブルになった辺りからドンドン面白くなってきたという感じです。

    そんなこんなで結構楽しみにして観に行ってきたんですが、なんか案外知っている作品ばっかりでちょっと残念だったなーという感じ部屋ごとに今までの作品のパターンが仕切られている様な展示方法もなんかちょっと微妙。もうちょっと一部屋ぐらいは物量とかで圧倒的な世界観みたいなのを出してくれると楽しかったんだけどなー。知らない作品があまりなかったのも原因かなぁ?SCAIで展示してあった作品の方が新作でビックリしたので楽しかったかもって言うくらいですね。

    でも、部屋が色で仕切られてたりしてそのあたりで視覚的変化が起きたりするのは面白かったです。今まで見た作品全部網羅してあったのは良かったなー。今までそんなに観たこと無い人は作品が一挙にみれていいですね。とにかくちょっと

    BOOK

    美術手帖 2011年 08月号 [雑誌]
    美術出版社 (2011-07-16)
    第14回アジアン・アート・ビエンナーレ・バングラデシュ2010 日本参加記録
    名和 晃平 林 寿美 青山 真樹
    赤々舎
    売り上げランキング: 444389
    ドローイングノート:名和晃平
    ラムフロム
    売り上げランキング: 267101
  • 「Beyond」展 – SCAI THE BATHHOUSE

    「Beyond」展 – SCAI THE BATHHOUSE

    「Beyond」展をスカイ・ザ・バスハウスで観てきました。

    震災の影響なのかグループ展のような物が多いです。基本的にテーマがなくて震災の為アーティストが来れなくなって、グループ展となっているようなタイプのグループ展は取り上げていないのですが(何て感想を書いていいかよくわからないので。)、ここは「Beyond」というタイトルをつけてコンセプトありで、しかも有名作家をとりあげていたので、面白かったです。

    アート、あるいは美術という仕組みの中にはコンセプトやルールのようなものは確かに存在しますが、それを操る創造の言語は一般的な概念を軽々と超越していきます。鑑賞者との距離をはかるように近づいたり、離れてみたり、行ったり来たりする・・・。作品とのそのような対話の中で、アーティスト達の様々な創造言語が、限りなく広がりを持つものであると感じさせられることでしょう。

    名和晃平さんは、未発表作のドローイングシリーズ Line-Fragment を展示していたのですが、最初これが誰の作品かわかっていないで良いなーと思ってみていたのですが、わかった時にちょっとビックリしました。普段の名和さんの作風とちょっと違っているような気がしましたが、クオリティが高くて観ていて飽きないです。

    イェッペ・ハインさんの作品は、前におそらくSCAIで観ていたのでそれほど驚きはなかったですが好きです。嵯峨篤さんの作品もただただ鏡面のように黒い作品も好きです。中西 夏之さんの増殖していく細胞のような作品も独特の空気感がありますし、川上 幸之介さんの作品は特殊な描きかたをしていそうな特殊な絵のように思えました。そしてブライアン・アルフレッドさんのデジタル化したような何かを省略して平面化してしまった空間のような作品もかなり良かったです。こういう作品はホワイトキューブの中で観るよりも家とかでみると窓として切り取られている先がデジタルの空間として機能しそうなので、また印象が変わってきそうですが、そこがかなり面白く好きなタイプの作品でした。

    有名どころも集まっているし、名和さんなどはMOTで大規模個展も行われているのでそのあたりと絡めてみるのもかなり面白いかもしれません。

    BOOK

    Jeppe Hein
    Jeppe Hein

     

    posted with amazlet at 11.06.28
    Francaise Bertaux
    Centre Georges Pompidou Service Commercial
    売り上げランキング: 1209643
    Jeppe Hein: Until Now
    Jeppe Hein: Until Now

     

    posted with amazlet at 11.06.28
    Francesco Bonami Ilina Koralova Michel Gauthier
    Buchhandlung Walther Konig GmbH & Co. KG. Abt. Verlag
    売り上げランキング: 68385
    There Is A Light That Never Goes Out
    There Is A Light That Never Goes Out

     

    posted with amazlet at 11.06.28
    Brian Alfred ブライアン・アルフレッド
    UTRECHT
  • 「neoteny japan」- 上野の森美術館

    「neoteny japan」- 上野の森美術館

    原美術館でWinter Gardenを観たんですが、次にこちらに来ました。上野の森美術館の「neoteny japan」です。高橋コレクション展で、精神科医で現代美術のコレクターのコレクション展です。

    しかし、本当に有名どころもすべてそろってますし、それ以外にもこれから有名になるんじゃないか?っていう人の作品もそろってました。

    しかも有名な人の作品は最近のものじゃなくて古い作品だったりして、本当にコレクターって存在するんだなって感じすらします。

    名前だけ並べますが、すごい面子です。会田誠、青山悟、秋山さやか、池田学、池田光弘、伊藤存、小川信治、小沢剛、小谷元彦、加藤泉、加藤美佳、工藤麻紀子、鴻池朋子、小林孝亘、佐伯洋江、さわひらき、須田悦弘、高嶺格、束芋、千葉正也、照屋勇賢、天明屋尚、できやよい、奈良美智、名和晃平、 西尾康之、町田久美、Mr.、三宅信太郎、村上隆、村瀬恭子、村山留里子、山口晃。

    このなかにはさっきもマイクロポップとして名前の出て来た人もいますし、そのほかにも色々なところで名前を聞く人もいます。とにかく色々ありすぎて収集がつかないって感じです。

    今回、会田誠さんの大きな作品とかは初めて見たのでビックリしました。さすがというかなんというか。名和晃平さんは、いつも通りって感じもありましたけど、初期の作品と今では微妙に変わってきているんだなっていう感じもありました。観るところが多すぎて何とも言いがたい感じでした。

    ただ、これが個人のコレクション展だと考えると何だか自分の知らないものすごい世界がアートの世界にはあるんだなと、全然関係ないところに気をとられたというのもあります。これ一体どこに保管してるんだろうか。家に行ったらこういうのたくさんあるんだろうか・・・。いや。想像を絶するという感じですね。作品も代表的なものがそろっている感じだったので、良いもの観れたなっていう感がありました。

    BOOK

    OTHER