六本木ヒルズの森美術館でやっている、チャローインディアに行ってきました。経済発展が著しいと言われているインドの現在を切り取った、インド現代美術の展示でした。
日本の現代美術とかに比べると少し欧米からの影響が弱いのか?それとも自国とのつながりを強く意識してるのか?そういうのもが選ばれていたのか?そのあたりは細かくはわかりませんが、インドらしいものをモチーフとしたものが多い印象でした。
印象が強かったのはやはり最初の部屋の精子に覆い尽くされた雌ゾウですね。
六本木ヒルズの森美術館でやっている、チャローインディアに行ってきました。経済発展が著しいと言われているインドの現在を切り取った、インド現代美術の展示でした。
日本の現代美術とかに比べると少し欧米からの影響が弱いのか?それとも自国とのつながりを強く意識してるのか?そういうのもが選ばれていたのか?そのあたりは細かくはわかりませんが、インドらしいものをモチーフとしたものが多い印象でした。
印象が強かったのはやはり最初の部屋の精子に覆い尽くされた雌ゾウですね。