タグ: ギャラリー間

  • 坂茂「プロジェクツ・イン・プログレス」- ギャラリー間

    坂茂「プロジェクツ・イン・プログレス」- ギャラリー間

    坂茂さんの「プロジェクツ・イン・プログレス」をギャラリー間で観てきました。

    坂茂さんの現在進行中のプロジェクトについての展覧会です。やはり坂さんという感じで木で組んだようなものが多いですね。なかでも、2017年パリ近郊、セガン島にオープンする「ラ・セーヌ・ミュジカル(La Seine Musicale)」がメインでこういう建築を作らせたら坂さんだなという印象があります。

    隈研吾さんとかも木を使うけれども、どちらかというと和の要素だったり、独特なデザインとしての木の使いかたを感じるのですが、坂さんの場合は、もっと必要性のようなものを感じます。やはりそのあたりは紙の建築や仮設住宅等の考え方が反映されているのかなと思います。

    実寸大のパーツと模型を含めた展示であまり派手な印象はない坂さんですが、プリツカー賞を受賞したあたりからなにやらいろいろ大きなプロジェクトをやるようになってきているんじゃないかなと思いました。(私が全然しらないだけという気もしますが・・・)

    PHOTO

    BOOK

  • 堀部安嗣「建築の居場所」- ギャラリー間

    堀部安嗣「建築の居場所」- ギャラリー間

    堀部安嗣さんの「堀部安嗣展 建築の居場所」をギャラリー間で観てきました。

    全体的に丁寧に作られている方だなという印象があったんですが、CAD等を使ったりしないらしく手書きの図面であったりするのはその辺り関係するのかな?短編の動画のせいとか写真のせいとかかもしれないが、静かで落ち着いた空間の作るのがすごく上手いなと。良い塩梅に薄暗く光の取り方も上手い気がしました。

    袴田京太朗さんの作品が2フロアにまたがってあったのが、建築も美術も好きな人間としてはなかなか面白かった。上の階の短編動画は本当に静かな感じがして、面白かったです。

    PHOTO

    BOOK

    堀部安嗣作品集: 1994-2014 全建築と設計図集
    堀部安嗣
    平凡社
    売り上げランキング: 55,032
    堀部安嗣の建築
    堀部安嗣の建築

     

    posted with amazlet at 17.03.07
    堀部 安嗣
    TOTO出版
    売り上げランキング: 348,688
    堀部安嗣 小さな五角形の家:全図面と設計の現場
    堀部 安嗣
    学芸出版社
    売り上げランキング: 94,708
    堀部安嗣 建築を気持ちで考える
    堀部 安嗣
    TOTO出版
    売り上げランキング: 4,667
  • アラヴェナ展 – ギャラリー間

    アラヴェナ展 – ギャラリー間

    アラヴェナ展をギャラリー間に観に行きました。

    チリの建築家のアレハンドロ・アラヴェナ氏の展示です。

    何がプロジェクトのフォルムを決めるのか。

    私たちは、単に答えを出すためにではなく、然るべき問いを設定するためにも、十分に時間をかける。その問いを解決することが、プロジェクトの役目なのだから(見当違いな問いに律儀に応えてしまうことほど不毛なことはない)。


    プロジェクトの方程式には不可避の項もある。例えば重力や自然がそうである。重力は事実であり、プロジェクトに重さがあることの帰結でもある。かたや自然はさまざまな度合いで作用するので、私たちはプロジェクトの全体像を見失ってはいけない。重力にせよ自然にせよ原始的な力をフォルムに隔世遺伝させ、そうしてフォルムをいくぶん規定していく。これが恣意性を取り除くフィルターの働きをしてくれる。

    普通は気づかないかもしれないが、ほかにも建築に作用する力はいろいろある。むしろ先のふたつよりずっと強力なので、これには素直に従いたい。一例が、生活習慣と日常生活の影響力である。野原を最短距離で横断するための近道を探ること、寝室にさわやかな朝日を取り入れ、逆に夜は暗くすること、あるいは何千年も前から進化していない人間の眼にはまぶしすぎる、オフィスのカーテンウォール越しに射す現代的な光を和らげようとカーテンを吊るすこと、すべては生活習慣の力の痕跡なのである。

    いずれの力も、建築のフォルムを決める(仮にこれらを無視したとしても、どのみちフォルムは変わる)はずである。本展は、これらの力の作用の記録である。
    アレハンドロ・アラヴェナ

    このようにどのようにしてそこの考えに至ったのかを紹介する動画が結構合ったイメージです。模型とかは結構少なかったかな。チリから持ってくるのも大変だしそういうことになるのかもしれません。

    しかし、展示方法としては結構こだわっていて、動画で見せるのもそうですが、それぞれの写真を木にくっつけて中庭においてあったり、空中に浮いているバルーンに括りつけてあったりと、建築を考える時に切り離せない自然とか重力とかそのあたりとの関係を連想させるようなつくりにはなっていた様な気がします。ギャラリー間らしいといえばそうなのかなって思う感じです。

    建築としては結構奇抜なカタチと言われそうなタイプの建築が多かったようにも思えるのですが、それぞれに理由がありそれぞれがなるべくしてこのカタチになったのだということをいいたい様な展示でした。

    展示で座りながら動画をみるときにアラヴェナが作ったvitraのchairlessを渡されたんだけど、これ何度かつかってるけど、体の小さい日本人にはあんまり合わないんだよなーっていうのが非常に印象に残ってます。残念。でも、南米の建築とかサイズ感とかが違うんだろうなーって感じがわかって1回南米の建築みたいなーと思いました。

    BOOK

    アレハンドロ・アラヴェナ フォース・イン・アーキテクチャー
    アレハンドロ アラヴェナ
    TOTO出版
    売り上げランキング: 125471
  • 五十嵐淳「状態の構築」- ギャラリー間

    五十嵐淳「状態の構築」- ギャラリー間

    五十嵐淳さんの「状態の構築」をギャラリー間に観に行きました。

    五十嵐さんの建築っていうのはあまりよくしらなかったのですが、かなりの数北海道にあるようです。

    北海道という土地柄なのかどうかはわかりませんが、あまり高層な建築ではなく、四角くしっかりと囲まれた建築が目につきました。その中でも単調に四角く囲っていくのではなく、その四角い空間をどのように組み合わせていけば、あらたな行動がうまれてくるのかを考えているような複雑な形をした建築が多かったように思えます。

    詳しくはもっとどういう考えで建築をつくっているのか?とか今回の展示に合わせて出た本を読まないとわからないかもしれませんが今後出て来る人なんだろうなという感じがしました。とりあえず写真をたくさん張っておきます。

    PHOTO

    BOOK

    五十嵐淳/状態の構築
    五十嵐淳/状態の構築

    posted with amazlet at 11.05.21
    五十嵐 淳
    TOTO出版
    売り上げランキング: 60071
    リノベーション・スタディーズ―第三の方法 (10+1 Series)
    五十嵐 太郎 / 編 リノベーション・スタディーズ / 編 古谷誠章 青木淳 松村秀一 宮本佳明 阿部仁史 中谷礼仁
    INAX出版
    売り上げランキング: 33498
  • 六本木ギャラリー巡り 10.02.04

    六本木ギャラリー巡り 10.02.04

    ギャラリー間へ。建築家の読書術を観てきました。30代の若手建築家の中村拓志、中山英之、平田晃久、藤本壮介、吉村靖孝が、お勧めの本を出してるだけの展示がメインではないちょっとした催し物みたいな感じでした。みんな有名な人だけになるほどなーとか面白い部分はあります。ただ模型もないし、まあ気になる人は。

    AXIS リビング・モティーフへ。かみの工作所のかみの道具3「トクショクシコウ展」がやっていました。かみの工作所のものは有名どころに頼んでるかなのか?それとも技術力があるのか?それはわかりませんが、とにかく良いものを/面白いものをつくるなーという印象。今回も期待に答えてくれました。トラフや菊地敦己さんも出てるので、結構面白いです。

    JAGDA TOKYOの1週間展覧会(信藤洋二 × 菊地敦己)を観に行きました。結構デザイナー関係で有名な展覧会だったのに、作品がすくなかったです。菊地さんのデザインは好きなので、観に行ったんですが、結構いつものやつ的なものが出てました。さすがに一週間で交代は早すぎるので、もうちょっとやって欲しいです。

    BOOK

    藤本壮介|原初的な未来の建築 (現代建築家コンセプト・シリーズ)
    藤本 壮介 伊東 豊雄 五十嵐 太郎 藤森 照信
    INAX出版
    売り上げランキング: 48081
    恋する建築
    恋する建築
    posted with amazlet at 10.02.08
    中村 拓志
    アスキー
    売り上げランキング: 79431
    animated (発想の視点)
    animated (発想の視点)
    posted with amazlet at 10.02.08
    平田 晃久
    グラフィック社
    売り上げランキング: 114826
    PLAY
    PLAY
    posted with amazlet at 10.02.08
    菊地 敦己
    誠文堂新光社
    売り上げランキング: 15062
  • 隈研吾展「Kengo Kuma  Studies in Organic」- ギャラリー間

    隈研吾展「Kengo Kuma Studies in Organic」- ギャラリー間

    隈 研吾展 Kengo Kuma Studies in Organicをギャラリー間に観に行きました。

    隈研吾さんがついにオーガニックとか有機的っていう話をしていますね。結構流行なんでしょうか?有機的。隈さんといえば負ける建築なんだけど、いつの間に有機的に。まあ説明の所に環境の負けながらということだから、負ける手法としての有機的なんだから、わかると言えばわかるんだけど。

    そんな隈さんの新しい?試みを一つの本にまとめた、その出版記念の展示で、行ったらたまたまイベントでトークショーを行うタイミングでした。面白いトークでしたけど、あんまり有機的って感じでもなかったかなぁ。いや、そういう風にまとめる事もできないこともないかも。

    有機的というと伊東豊雄さんの専売特許っていうイメージがあるんですが、その分野にも少し隈さんが食い込んで来たというか、新しい解釈を見つけたんような。そういう点で面白い展示でした。

    BOOK

    Studies in Organic Kengo Kuma & Associates―スタディーズ・イン・オーガニック
    隈研吾建築都市設計事務所
    TOTO出版
    売り上げランキング: 116593
    負ける建築
    負ける建築
    posted with amazlet at 09.11.09
    隈 研吾
    岩波書店
    売り上げランキング: 70776
    隈研吾 最新プロジェクト
    エーディーエーエディタトーキョー
    売り上げランキング: 233321
    Mosaic-Keio University Kuma Studio 2002-2008
    隈 研吾
    慶應義塾大学出版会
    売り上げランキング: 420522
  • ギャラリー巡り 09.09.18

    ギャラリー巡り 09.09.18

    河井美咲 Homeland 2020 (TAKE NINAGAWA
    子供の妄想が立体化されたような作品。

    R0018732.jpg

    卒業設計日本一決定戦2009 (ギャラリー間
    学生の作品達。やはりトップの人とは違うが荒削りが良いのかな?

    R0018734.jpg

    Sunny Side ZENSHI ’09 (ZENSHI
    うまく咀嚼できてないけども、面白そうな場所だからまた来よう。

    R0018736.jpg

    青木陵子 オブジェクト・リーディング (FOIL GALLERY
    子供の落書き系。言ってみればマイクロポップ乗り。

    変成態?リアルな現代の物質性  Vol.4 東恩納裕一 (gallery αM
    デコラティブだけど中世ヨーロッパとかではない。でも、その空気感もありつつ、現代を切り取ってる感じが好き。

  • 「カンポ・バエザの建築」- ギャラリー間

    「カンポ・バエザの建築」- ギャラリー間

    六本木のギャラリー間カンポ・バエザの建築を観に行きました。

    カンポバエザはまるでギャラリーか?ホワイトキューブか?というような白い建築を作っている印象でした。実際その通り白い建築物が多かったのだが、それいがいにも光や空間の切り取り方などに神経を使っているという事が分かりやすく展示されていました。最初にギャラリーかホワイトキューブかと感じたのはそのあたりが作用しているようでした。

    つまり、単なる白い箱形の建物だけでは、その他の用途に使われた時に(ギャラリーとか美術館以外)、そういう印象は受けないと思う。それが別の用途に使われているのにも関わらず、そのような印象を受けるという事は、建築自体がアート的な要素があるという事かもしれない。さらに、アート的と感じてしまう理由に光に対する執拗なこだわりがあるのかもしれないな。そんな事がわかる展示だった。

    しかし、非常にスタイリッシュで空間を意識したり、光を意識していて、ある意味カンポバエザの影響とも思われるような展示方法だったのだが、非常に見づらいという展示だった。見づらいってことは展示の本質にも関わってくるから、もうちょっとスタイリッシュじゃなくていいから普通の展示にしてほしかった。

    BOOK

    Campo Baeza (Contemporary World Architects)
    Kenneth Frampton
    Rockport Pub
    売り上げランキング: 426484
    ALBERTO CAMPO BAEZA Idea, Light and Gravity アルベルト・カンポ・バエザ 光の建築
    アルベルト・カンポ・バエザ
    TOTO出版
    売り上げランキング: 93991
    カンポバエザ (新世代建築家シリーズ)
    西森 陸雄
    グラフィック社
    売り上げランキング: 703655
  • 「20 クライン ダイサム アーキテクツの建築」- ギャラリー間

    「20 クライン ダイサム アーキテクツの建築」- ギャラリー間

    ギャラリー間で行われている「20 クライン ダイサム アーキテクツの建築」を観てきました。アストリッド・クラインとマーク・ダイサムの二人なんですが、日本での20年目を迎えたみたいで、主な活動は日本でされているようです。

    有名どころは銀座のユニクロとかでしょうか?色々やっているんですけど、あまり有名な所はやっていない感じでした。建築としても、構造から新しい事をやっているとかそういう感じではなくて、どちらかというと基本的なベーシックなもののファサードをちょっと珍しい感じにしている様でした。ファサード重視かな?まあ、そういう方が商業ビルとかには向いているような気がしますが。なので、模型や写真なども主に見た目が注目されている感じでした。

    ちょっと写真がいくつかあったので、貼付けてみます。

    R0013583_2.jpg
    R0016672.jpg

    「ユニクロ 銀座店」と「かんばんビル」です。

    BOOK

    FULクラインダイサムアーキテクツ
    クラインダイサムアーキテクツ
    TOTO出版
    売り上げランキング: 33916
    Klein Dytham Architecture: Tokyo Calling (Frame Monographs of Contemporary Interior Architects)
    Birkhauser (Architectural)
    売り上げランキング: 184245
  • 安藤忠雄「建築展」- ギャラリー間

    安藤忠雄「建築展」- ギャラリー間

    安藤忠雄「建築展」にギャラリー間にいってきました。基本的には安藤さんの新しい本がでるので、出版記念だと思うのですけど、それを凌駕してしまってる話題性としては、1:1スケールの住吉の長屋です。

    イメージとしては狭小住宅だし、ギャラリー間の中に建物を作っちゃうんだから、相当狭いんじゃないかなーって思たんですけど、結構そんなこと無く普通に住める広さでした。

    ただ、エアコンとか無いみたいでしたし、それぞれの部屋が分断してるから、大変そうだなーって感じはしました。もちろん2階に行くにも外を通るとかそういうのもありますが。でも、体験できてとっても面白かったです。

    最近の東大のとか、フランクゲーリー、ジャンヌーベル、ザハハディド、安藤忠雄って並んじゃうあの湾のプロジェクトとかありました。光の協会とかもあったりして色々なプロジェクトが並んでました。

    それにしても、あの巨匠4人の中に安藤忠雄が入るのがビックリでした。イマイチ、安藤さんは地味に感じましたね。攻めてないというか。あと、平日なのに混んでるギャラリー間にもビックリでしたし・・・。安藤さん好きは必見です。