カテゴリー: OTHER EXHIBITION

  • BankART LIFE II / ラ・マレア横浜

    BankART LIFE II / ラ・マレア横浜

    本日は、BankArt関連とか黄金町バザールとかでフラフラしようと思って横浜のほうに。最近横浜に行く確立が異様に高い。横浜は3年に一度のアツイ時期。

    まずは、BankArt1929へ。写真は許可制だったので、とってませんが、トリエンナーレもいいけど、何となく遊び心と分かりやすさがあるBankArtが好きだなーって思ったり。ヤノベケンジさんの巨大な子ども人形みたいなの鉄の塊がかなり目玉なのかなぁーって感じでありましたが、他にもありますよー。今村源さんと牛島達治さん。この2人は良いです。無駄が面白い、今村さん。無駄が悲しい中に哀愁と笑いがある牛島さん。かなり良いです。

    次に、ラ・マレアの会場の吉田町へ。街中で普通にお店が営業しているなかで行われる演劇作品。といっても、声は出さない感じ。回想のみで進んでいく話が8つだったかな?

    短い映画を見てる感じ?人それぞれにストーリと出来事があって、それのちょっと話になる部分を抽出してるという趣。

    道でバイク事故みたいな感じでのストーリー

    081006-105.jpg

    人がたくさんうろうろしながらそれぞれのストーリーを見に行くんです。

    081006-106.jpg

    こんな感じで、ガラス張りのステージというか、部屋が出来ていてストーリーが進んでいたりします。

    081006-107.jpg

    ショーウィンドウ的なところ。

    081006-108.jpg

    本屋の中で。

    081006-109.jpg

    待ち合わせの人も。

    081006-111.jpg

    カフェの店員とか

    081006-112.jpg

    道端で熱いキスを。

    081006-114.jpg

    隣のお店は営業しています。

    そんな感じでかなり面白かったです。

  • Akasaka Art Flower

    本日は赤坂でやってるアートイベントAkasaka Art Flowerに行くために赤坂へ。

    081006-006.jpg

    赤坂サカスとかは、あんまりいかないんですが、赤坂の街は面白そうだし、今回は田尾創樹さんも出てるって事なので行きました。もちろんサカスが中心出発地ってことはTV局が
    絡んでるわけで、何となく微妙な気分なわけですけど。

    廃校になった小学校をつかった会場。
    ここに田尾さんがありました。おかめプロ!からKissBoy!笑

    081006-007.jpg

    ここは元料亭らしいです。料亭に入ったこと無いから面白かったし、ガラスの作品とか
    結構良い感じのもあったりしました。あと、近くの神社にオノヨーコのものがあったり。

    081006-008.jpg

    これも学校。
    これは壁面というか、窓をつかったものですね。

    081006-009.jpg

    あとは、ミッドタウンとサカスに草間さんの作品があったり。

    081006-012.jpg

    ミッドタウンの中にも。ほとんど誰も気にしてない/気がついてない風でしたけどありました。笑

    最終的には面白いという感想でした。赤坂の街を練り歩くこともなかったので、赤坂という街を知ることができたんじゃないかなーって感じもしました。

  • CHANEL「MOBILE ART」

    CHANEL「MOBILE ART」

    R0013483.jpg

    シャネル MOBILE ARTに行きました。チケット取れず・・・。

    こんな感じ。仕方なく待ちましたよ。1時間半以上。中に入れてよかったです。MP3を持たされて指示に従いながら中を見学していくというものでした。立ち上がって左に歩いてとか、階段を登ってとか。つまり抑圧されてゆっくりと歩き、指示通りに動くことの中に秩序と制約。その中での動作にエレガンス/シックが生まれるんですかね。

    ザハハディドの建築です。中は撮れませんので、外観。

    こんな感じも。

    田尾創樹さんの作品は、表参道に。田尾さん好きです。それが、まさか表参道シャネルを占拠するとは!!こちらは、並ばないですぐ見れます。つか、これ良いです。

    信頼と実績のおかめぷろです。店内だけでなく外観も占拠。